夜遅くなって無性にカレーが食べたくなる…。21時以降にガッツリ食べるのは気が引けるし、料理をするのも面倒。そんな時は、簡単にできて満足感たっぷりの「やさしく夜遅カレー」がおすすめ♪ 1食約90kcalに1/3日分の野菜(※)が入っていて、ポタージュのようにとろりと濃厚な味わいがやさしくお腹を満たしてくれる、ご飯がなくて…
京都紫野「和菓子いけだ」から冷凍便で届く、見た目に美しく“映える”と話題の葛スイーツ。ちょっとレトロな包装も可愛くて、アイスキャンディーなのに、プレートに並べていても溶けきってしまうことがなく、シャリシャリ食感とぷるぷるもちもちの食感を楽しめる新感覚のアイスです。 さっぱりとした口当たりは季節を問わず楽しめて、1年を通…
新潟の銘酒「八海山」の純米吟醸酒粕と石田牧場の美味しいミルクで作られた、銀座伴助オリジナルのジェラートアイス。発酵食としても注目される酒粕は、たんぱく質をはじめ、ビタミンB1、B2、B5、B6に、葉酸、食物繊維といった、女性にうれしい成分を豊富に含み、アルコール分は1%未満。日本酒初心者やお酒を嗜む機会の少ない人にもお…
牧場併設のジェラート屋さんから届く、とびっきりのジェラート。石田牧場の元気な牛からいただいた生乳の風味と甘みをそのまま閉じ込めたジェラートは、素材そのものを食べているような濃厚な味わい。そして、生乳とのハーモニーを奏でるのは、地元農家から直接仕入れられた旬の採れたて食材たち。定番の「石田ミルク」をはじめ、「高梨くんの緑…
「海鮮せんべい」を製造するスギ製菓(株)が開発した、初の健康志向商品「健康OYATSU」シリーズから登場した「からだよろこぶ 海藻プラス」。わかめやアオサなど、6種の海藻としらすが入っていて、ほんのり柚子の風味が加わったさっぱり美味しいノンフライお菓子。1袋18gで64kcalというヘルシーさに、食物繊維1.2g、カル…
「素材」に対しての謙虚な心と、食べる方を想う心を大切にしながら極上の日本料理を提供している、「日本料理 匠」から届く「匠特製さらさらカレー」。料理人の手仕事により丹精込めてつくられるカレーは、玉葱やお肉などの具材が全てルゥの中に溶け込んでいて、具材の形は残っていない、名前のとおり、“さらさら”のカレーです。使用される素…
宇治茶の本場、京都で慶應元年に創業し、150年以上にわたり“茶”の魅力を伝え続けている「宇治香園」から、春の訪れを告げる爽やかなお茶を届けてくれます。国産の桜の花をブレンドした緑茶「さくら花茶」は、ふんわり広がる桜の花の香りと、すがすがしい煎茶の味わいが季節を感じさせてくれて、ちょっと一息入れたい時や、おもてなしのお茶…
海苔の網から最初に摘み取る一番摘みの海苔は、新芽のような柔らかさが特徴で、パリパリと歯切れが良く、口の中に広がる風味と、とろけるような舌触りが絶品の貴重な海苔。その一番摘みの海苔だけを使い、無添加で味付け加工をした、竹内海苔自慢の一品「たけうちの味付海苔」に、風味豊かに焼きあげた「焼海苔」。そして、一番摘みの海苔を引き…
家庭用オイルの新時代と言われている今、プレミアムオイル先進国の韓国では、実の状態で焙煎して、搾油後は非加熱処理の「焙煎」がポピュラー。必須脂肪酸の「オメガ3」を豊富に含む「焙煎」のオイルは、カラダに良いだけでなく、美味しく頂けるのが大きな特徴です。お料理に使うのはもちろん、サラダや納豆、卵かけご飯にも、ちょいがけするこ…
化学調味料・保存料・香料、無添加で「だし」を活かした様々な商品を揃える、鰹節専門店「林久右衛門商店」からのおすすめは、「本格和風だし 最中お吸物」。生餅をつき一枚ずつ手焼きした香ばしい最中で包んだお吸物は、お湯を注ぐだけで最中の中から香り高い上品なだしの風味と新鮮な具材が広がり出ます。具材ごとにそれぞれの旨味が椀の中で…
創業明治38年から三陸の海を見つめる「かわむら家」の「潮路の舞い」は、わかめの生産量全国1位を誇る「三陸わかめ」から厳選したわかめのみを使い、食べやすい一口サイズにカットした乾燥わかめ。リアス式海岸の複雑な地形に、親潮、黒潮、津軽暖流が混じり合う潮流の激しい海流に鍛えられたわかめは、肉厚で弾力があり、風味豊かで栄養豊富…
昨年から続くコロナ禍での自粛を経験したことで、自宅での食事を楽しむためにさまざまな工夫を凝らしている人は多いはず。特に、おいしい食材選びやお取り寄せには多くの人が関心を寄せている今、新たな宅配便のラインナップとしてぜひ加えてほしいサイトが、「美味しい宅杯便。」。新鮮な海産物から旬の野菜、目利きが厳選した上質なお肉までを…
40周年を迎えた「明星 中華三昧」から、3つの名店の味をラインナップしたカップ麺が登場。 「赤坂榮林 酸辣湯麺」「赤坂璃宮 広東風醤油」「中國料理北京 北京風香塩」ともに、 麺から生まれ変わった新食感。味や風味はもちろん、見た目にもリッチ。 フタを開けた瞬間、ため息がこぼれてしまうほどの本格的な中華麺に酔いしれて…
お茶の愛好家からも評価が高い美濃白川茶の産地である東白川村で生まれた「東白茶寮(とうはくさりょう)」から届く、食べるお茶スイーツ。お茶本来の旨みがたっぷり詰まった濃厚でなめらかなプリンは、巣ごもり中のストレスを一気に解消してくれます。お気に入りの「煎茶」をはじめ、「ほうじ茶」や「ロイヤルミルクティー」、「和紅茶」など、…
おうち時間が長くなって、運動不足なのに食欲だけは止まらない…。そんな時でも、カラダに良いものを食べてしっかりと健康管理はしたいもの。おすすめの「野菜の米粉焼きドーナツ」は、山形県で採れた新鮮な野菜と新潟県魚沼産のコシヒカリを使用した米粉を使った、揚げないタイプの焼きドーナツ。野菜をすりつぶさない独自のミクロカット製法で…
人気の台湾スイーツ「豆花」が手軽に楽しめる、ホットスイーツ「あったか豆花〈黒糖きなこ味〉」。カップ入りのスイーツは、なめらかな食感の「豆乳具材」と「具入りスープ」をカップに入れてお湯を注ぐだけで、あたたかい豆花が手軽に楽しめます♪ きなこの香ばしい風味と、黒糖がほんのり香るやさしい味わいで、アクセントに入っている小豆も…
寒い冬が明けて春になると、なまった身体をめいっぱい動かしたくなりますが、コロナ禍の自粛期間を体験した今年は、その想いがひときわ強いはず。星野リゾートが全国に展開する「リゾナーレ」で、都会では体験できないアクティビティを楽しむことで、身体も心もリフレッシュしましょう! 温泉旅館から都市観光ホテルまで、さまざまなタイ…
デコラティブなビジュアルと口にいれたときのやさしい食感が魅力の「ロシアケーキ」。形も味もバラエティ豊かで、見ているだけで笑顔になれるお気に入り♪ おうちのティータイムを充実させてくれるご褒美スイーツです。 おやつの時間をいつも以上に楽しみたい時、甘いものは欠かせませんよね。味にも見た目のかわいさにもこだわった「…
本格中華粥の専門店として20周年を迎えた「粥餐庁(かゆさんちん)」。緑や水資源、寒暖差のある気候条件と良質な土壌から生まれた国産「ひとめぼれ」を使用した、うまみたっぷりのおかゆ3種に、オリジナルの粥タレ付き。本格中華粥で忙しい毎日にホッとするひとときを取り入れてみて♪
自宅で“究極のカレー”を堪能できる。それだけでおうちごはんのモチベーションはMAX! 51年続く食品中小企業の系譜を継ぐ兄弟が、カレー界のハーゲンダッツを目指して開発した、 誰にでも愛されるヘルシーカレー『ザ・クラフトカレー』です。 誰にでも作れるメニューでありながら、究めようと思ったらキリがない「カレー」。…
日本一のにんにく生産量を誇る青森県十和田市で、50年にわたり高品質なにんにくを作り続ける「舞匠」から、美と健康へのモチベーションをMAXにしてくれる「熟成黒にんにく」に大注目! 無添加で作られる黒ニンニクは、S-アリルシステインやポリフェノールといった、免疫力アップや抗酸化作用のある成分をはじめ、たんぱく質やビタミン、…
美と健康の要とも言える「発酵食品」。中でも「味噌」は、世界中から注目を集める日本のソウルフード。「生きた味噌 黒千石大豆味噌 プレミアム」は、無農薬・無肥料で育てられた黒千石大豆をはじめ、米、塩など、全て北海道産の原料を使用。四季の環境に任せて熟成させた天然醸造を経て、麹菌の発酵を止めずに、今まさに“発酵中”の状態で届…
おうちで食事と一緒にワインを楽しみたいけど、料理とワインの相性がよくわからないという方、自然派ワインを扱うワインサロン「エスプリ」の“マリアージュ特集”がおすすめです。生牡蠣やクリームシチュー、ブルーチーズ、ローストビーフなどワインに合う料理をはじめ、鳥の唐揚げやとんかつ、焼き鳥など、家庭料理との相性も抜群なワインをセ…
中国では古くから健康維持に用いられてきた、“万年茸”とも言われるきのこの一種“霊芝”を、女性に嬉しい要素がたっぷりのルイボスティーに配合。40年以上霊芝栽培を専門とするプロが、農薬や化学肥料不使用で栽培した国産霊芝を使用。原材料は、霊芝、ルイボス、ミントのみで、さっぱりと飲みやすい健康茶です。アイスでもホットでも美味し…
腸内環境を整えることは、美容と健康維持の第一歩。黒酵母を培養した水溶性食物繊維 “βグルカン”に“EF乳酸菌”を配合した「βグルカンEX」と甘酸っぱくて飲みやすい “カシスポリフェノール”を配合した「カシスオーレ」を試したモデルの感想は…? 「βグルカン」で腸活。美と健康を維持するには続けることがとても大切 …
和歌山県でしか採れない幻のスーパー果実“じゃばら”。その希少性と 話題の成分「ナリルチン」の含有量から『花粉症の救世主』と言われる柑橘系果実。 そして今、じゃばらの抗酸化力に着目したアイテムが続々と登場しています♪ 花粉症やエイジングケア、女性にうれしい話題の「ナリルチン」に注目! 橘 幻のスーパー果実…
年齢を重ねながらも輝きを放つ、魅力的な女性たちのライフスタイルに登場する「発酵食品」 余計なものを溜め込まない健康的なボディに、透明感あふれる素肌 古くから親しまれている日本の発酵食「奈良漬」が、そんな理想を叶えてくれる 砂糖や添加物は一切使わない。 野菜も塩も酒粕もすべて国産原料で漬け込んだ“奈良漬” …
いつもの食事や飲み物にプラス! カンタン腸活、始めてみませんか? サプリメントや自炊での腸活がなかなか続かないという人にもおすすめです♪ 「便秘に悩んでいるけど薬は飲みたくない」「腸活に興味があるけど毎日の献立を工夫するのは面倒」という人に断然おすすめなのが、生活習慣病対策にも役立つ「くまさんの菊芋」。飲み物やヨ…
地方への移動も自粛せざるを得ない中、せめて田舎の美味しい食を通して旅行気分を味わいたい。そんな気持ちに応えてくれたのが、山形県で伝統的な米菓子を作り続ける「山形かすり家」。こしがあって甘さ控えめ、大人気の「ずんだだんご」に、歯切れの良い「ゆべし」、温泉気分を味わえる蔵王温泉名物の「いが餅」をセットにした「山形旅気分」は…
おうち時間が楽しくなる、新感覚のハーブティーブレンドの登場です。ハーブティーの独特な風味が苦手という方にもおすすめの「ハーバルミルクティー」は、ミルクと相性抜群の4種類のハーブ(ルイボス・ローズ・ラベンダー・ペパーミント)を絶妙なバランスでブレンド。ミルクのコクを楽しみながら、ハーブの香りに癒されます。いつものおうち時…
オリーブの選別から洗浄、練り込み、貯蔵・保管という製造過程と風味に欠損のない上質なオリーブオイルはわずか全体の20%程度とも言われる中、次世代の子供たちが恙なく食すことのできる高品質なオリーブオイルを届けたいという思いで、2年の歳月をかけて辿りついた、「SEHIRO Trading エキストラバージン オリーブオイル」…
星野リゾートが“withコロナ期”の旅として提案している「マイクロツーリズム」は、「遠方や海外に行けない今こそ、自宅から車で1~2時間程度の近隣に目を向ける旅を楽しもう」というもの。この機会にあなたも、地元の魅力を再発見することを楽しんでみませんか? 近隣エリアの魅力を知る機会にもなるマイクロツーリズム …
糖尿病など、カロリー制限のある方の声から誕生した「玄米ピザ」。血糖値の上昇を抑える食物繊維豊富な全粒小麦とブラン、玄米を使い、油脂は、ビタミンEをたっぷり含んだ純国産のこめ油を使用し、ショートニングは不使用。玄米配合の生地は香ばしくもちもちの食感♪ 冷凍で届くので、食べたい時にオーブンで焼き上げるだけ。定番のマルゲリー…
スッキリとした飲み口に、純米酒ならではの米の味と吟醸酒ならではのキレを併せ持つ、ロングランヒット商品「上善如水 純米吟醸」が、装い新たにリニューアル。注目のポイントは、“精米歩合”。越後湯沢の雪どけ水のやわらかさをお酒に再現するため、原料米の精米を従来の60%からさらに磨きあげ55%にグレードアップ。わずか5%の違いで…