北部九州の山懐で育てられた“みつせ鶏”を美味しく食べて頂きたいという想いから、博多に創業して20年。福岡に6店舗、その他首都圏等に姉妹店含め10数店を展開中の「炭寅」。自慢のみつせ鶏の様々な部位を厳選して組み合わせたミールキットをオリジナルの調味料と焼き台をセットにして届けてくれる「宅焼鳥」。臭みが少なく、風味豊かで程…
和歌山県産の希少果実“じゃばら”を使った、冬の食卓を彩る2品。新登場の「柑橘じゃばらぽん酢」は鍋物にぴったり♪ じゃばら独特の風味を楽しめます。もう1品は、信州の老舗「根元八幡屋礒五郎」とのコラボ商品「じゃばら果皮入り七味」。じゃばら果皮粉末が入った万能スパイスです。季節の変わり目のムズムズを和らげてくれるという“ナリ…
日本人にとって馴染み深いお餅。ご飯にもおやつにもなる万能の食材ですが、つい食べ過ぎてしまうという人も多いのでは? そこでおすすめなのが北海道産の無添加玄米を使った「玄米餅」。玄米は白米の約5〜6倍もの食物繊維を含んでいるので、便秘解消も期待でき、胃の中で膨らみ満腹感を刺激するのでダイエットの強い味方です。さらに、玄米に…
自然豊かな香川県の伊吹島沖合で獲れた鮮度抜群の“いりこ”から、サイズの大きい“大羽いりこ”のみを使い、同じく県内産の“にんにく”と、スペイン産のオリーブオイルを合わせた万能バーニャカウダソース。国産いりこを使うことで、一般的なアンチョビを使ったソースと比べ、より日本人の口に合う味わいが特徴。野菜だけでなく、うどんの薬味…
硬くて食べにくいといったネガティブな意見を覆すため、良質な土壌と適切な浸水・発芽、そして炊飯に保温といった要素を満たす定義を定め、3年の研究期間を経て誕生した“ご褒美になる”玄米「稲妻家米」。玄米本来の味と栄養を最大限に引き出し熟成させた玄米は、富山県富山市で嘉永元年から続く棚田で栽培される極上品。農薬や化学肥料を一切…
行楽シーズン真っ盛り、旅行したい熱や美味しい ものを食べたい欲が高まる中、「星野リゾート」では、心身を満たしたい人にぴったりなプランが続々と登場。滋味豊富な旬の食材と発酵食のコラボレーション 疲れたココロとカラダを癒してくれる風光明媚な土地と極上の湯。今だけのお得なプランが揃った今、 “カラダに良い”とびきりの時間…
疲労回復効果、生活習慣病の予防、最近では内臓脂肪を減らす効果も注目されている「お酢」。 しかし毎日摂り入れるのは大変そこでお勧めなのが「飲む梅とりんご酢」。創業136年の老舗お酢屋 【杉田与次兵衛商店】が原材料はもちろん“美味しい”にこだわって造った逸品。何より注目なのはホットでも楽しめるという点。冷え性の方にも嬉…
オーツ麦を主原料とする「オーツケーキ(オートケーキ)」は、 さまざまな形状のものがあり、一般的にはザクッと硬い。 一方、オーティザンがお届けする英国生まれの「スタッフォードシャー・オーツケーキ」は、パンケーキのようなしっとりとした食感と形が特徴的。甘くないため、おやつとしてだけではなく、食事としても様々なアレンジが…
牛乳からチーズを作る過程で出る「ホエイ(乳清)」。 “飲む点滴”と呼ばれ、タンパク質、必須アミノ酸、カルシウム、ビタミン、ミネラル、乳酸菌など豊富な栄養素を含んでいます。そんな、栄養満点の「ホエイクッキー」をレギュラーモデルたち が試してみました♪ サクサク食感にリピート必須です! 美容と健康に良いホエイクッ…
腸内環境を整えることで代謝が良くなり体内の毒素を排出。生活習慣病の改善や免疫力向上さらには、美肌効果までも期待できる。でも、普段の食事で腸内にアプローチするのは意外と大変。そこでおすすめなのが大麦のチカラを摂り入れる“麦活”。今すぐ始める“麦活”で未来の自分に投資しながら毎日を快適に過ごしましょう。 植物由来の有…
今、N.Y.セレブの間で人気絶頂の「ボーンブロス」。文字通り、「Bone(骨)Broth(出汁)のことで、骨から抽出したスープです。アミノ酸をはじめ、コラーゲンやヒアルロン酸などの美容成分、グルコサミン、コンドロイチンなど、カラダに良い成分をたっぷりと含んだ万能アイテムとして注目されています。「AKR Food Com…
菊芋を普段の食事に“ちょい足し”して手軽に腸活ができると話題のトッピング用菊芋チップス「ちょいたす+きくいも」。腸内環境の改善や中性脂肪の低減などに効果的な、水溶性食物繊維「イヌリン」を豊富に含む「菊芋」をスライスして、うっすら焙煎したチップスは、ご飯のおかずや汁物のトッピングにぴったりで、今の時期は炊き込みご飯と合わ…
お湯に溶かすだけで簡単においしく飲めるスープは、 忙しい朝や仕事中の栄養補給にぴったり。国産厳選素材を使った「パッと ほっと ジンジャーパウダー」は、添加物はもちろん、食塩も使っていない無添加処方で、厳選した国産の生姜に、頭から尻尾まで丸ごと使用したイワシやカツオ、そして、昆布や椎茸、無臭ニンニクなどを使った栄養満点…
国内産大豆を直火焙煎でじっくり丁寧に煎った、豊かな風味が持ち味の「幸田商店のからだきなこ」シリーズ。きなこの栄養に加えて、色々な素材の栄養も摂れるように、アーモンドや黒糖、くるみ、青汁などを組み合わせたバラエティ豊富なラインナップ。日々の食卓や好みに合わせて選べるのも魅力♪ 牛乳に混ぜたり、クッキーやホットケーキの生地…
カロリーは牛肉の半分、脂質は牛肉の1/5と、鶏肉のささみと同等の低カロリーで、今女性たちの間で話題のヘルシー食肉「馬肉」。中でも注目の逸品は、2009年から6年連続で楽天グルメ大賞を受賞した「若丸の馬刺しヘルシー赤身」。超微粒子凍結による急速冷凍で鮮度を保ち、解凍時のドリップ(肉汁)の少なさが高品質の証。1パック約10…
小魚とアーモンドをミックスした絶妙なバランスと甘辛い味付けがクセになる「OH!オサカーナ」は、1袋に約800mgという、1日に必要なカルシウムを含有し、たんぱく質やDHA、ビタミンEなどの栄養もたっぷりと入った“骨育おやつ”です。ちょっと小腹が空いた時や、お酒のおつまみにもぴったり♪ 食通の好みに応えられる常時10種類…
毎日のティータイムはもちろん。玉子焼きやトーストなどお砂糖を使いたいシーンにお砂糖の代わりにおすすめしたい「オリゴのおかげ」。腸内のビフィズス菌を増やしておなかの調子を整えてくれます。 毎日ティースプーン2杯からのカンタン“腸活”この冬始めてみませんか? おいしく食べて腸内環境も健やかに♪ 特定保健用食品「オ…