ビルの最上階に広がるバルコニー ラグジュアリーなひとときを過ごす 唯一無二のレストランが渋谷に
渋谷駅から徒歩6分。賑やかなセンター街を抜けた宇田川町にある「BALCONE SHIBUYA(バルコーネシブヤ)」。その名の通り、開放的で気持ちの良いバルコニーが特徴的なイタリアンレストランです。スタイリッシュで高級感あふれる店内には緑があちこちに配置され、まさにアーバンリゾートといった趣き。ここが渋谷であることを忘れてしまいそうな心地良い空間が広がります。
提供される料理は、6品の「ショートコース」から、メインのお肉料理を堪能できる7品の「BALCONEおすすめディナーコース」に、8品のフルコース「Menù degustazione シェフおまかせコース」の3つのコースをベースに、アラカルトのオーダーも可能です。
エキゾチックな雰囲気のリュクスな店内でゆっくりと食事を味わうのも素敵ですが、これからの季節には開放的なバルコニー席がおすすめ。ビルの隙間から空が広がるという非日常な空間でお酒とお料理を楽しむ贅沢なひとときは都会ならでは。店内でコース料理を堪能した後、バルコニー席に移動してお酒と会話をゆっくりと楽しむなんて使い方も可能。女子会はもちろん、デートにもぴったりなシチュエーションです。4月のオープン以降、そのラグジュアリーな空間と本格的な味で“通”たちを魅了してきた、大人たちが集う社交場「BALCONE SHIBUYA」。ちょっと贅沢な時間を過ごしにお出かけしてみませんか?
ラクジュアリーかつエキゾチックな雰囲気漂う店内はヨーロッパにあるレストランをイメージして作られたもの。都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しの空間が広がります。オープンキッチンの先に見えるのは腕を振るうシェフたちの姿。お料理を待つ間もライブ感たっぷりの演出が楽しめるのも魅力のひとつです。
クローズドで食事を楽しみたい方のために4名まで利用できる個室も完備。周囲を気にせず会話ができるので接待や会食はもちろん、ビジネスディナーにもぴったり。記念日など特別なお祝いの日の利用にもおすすめです。
BALCONE SHIBUYAで楽しめるのは、日本料理の技術をイタリアンへと応用したイノベーティブで遊びゴコロ溢れる料理の数々。鮎やうなぎといった日本料理でお馴染みの旬の食材を活かした料理は、プレートに描かれたアート作品のよう。提供される数々の料理に、“美しい! この発想はどこから出てくるの⁉︎”と驚くこと間違いなし。その独創的なイタリア料理を生み出しているのは、日本のホテルやレストランで経験を積んだ後、2001年にイタリアへ渡り、2つ星リストランテ「ヴィッラクレスピ」などでシェフとして、「グランドホテルマジェスティック」ではエグゼクティブシェフを勤めた経験もある丸本一貴シェフ。その独自の感性と発想力で作り上げられる料理は、本場イタリア人も“美味しい!”と絶賛するお墨付き。ここでしか味わえない唯一無二のイタリア料理を堪能できます。
ちょっと早めの時間にビールで乾杯
夕暮れ時のバルコニーがおすすめ
ランチは週末限定のお楽しみ。前菜、パスタ、メインの中から2品選べるプリフィックスコースが楽しめます。前菜はホタテと春野菜のスープや鳥レバームースと自家製ピクルスなどお酒のおつまみにもぴったりな料理をラインナップ。プラス料金でシェフいちおしのブラータチーズのカプレーゼに変更することもできます。パスタやメインもどれも美味しそうで悩むこと必至ですが、特筆すべきはそのお値段。なんとこの贅沢なランチで2,200円とリーズナブルな価格にも驚かされます。明るく開放的なバルコニーでのランチはもちろん、夕暮れ時を狙って、ちょっと早めの女子会ディナーは特におすすめ。今すぐスケジュールをチェックしてみて♪
開放感もありつつプライベート感も保たれたバルコニー席。心地良い風を感じながらお料理が楽しめるこれからの季節に人気のシートです。昼は降り注ぐ太陽を浴びながらリゾートライクに、夜はライトアップされたムーディーな雰囲気を楽しみにと、時間によって違う顔を見せてくれるので女子会からデートまで幅広く使えるのもうれしいポイント。席を繋げれば大人数も対応可能なのでパーティー会場としても利用できます。
【Lunch】 12:00~15:00(L.O.14:00) ※土日のみ営業
【Dinner】 17:30~23:00(フード L.O. 22:00・ドリンク L.O. 22:30) ○ 月
※コースのスタートは17:30~20:00まで
A級中医師が37年の経験から厳選した、高品質高配合の漢方を扱う「妙壽堂」から、アガリクスの24倍もの抗酸化作用を持つ“チャーガ”のお茶「チャーガ茶ティーバッグ」が登場。チャーガは、冷涼な気候に生息する白樺に寄生するキノコの一種で、森のダイヤモンドと言われる希少なキノコ。滅菌微粉末になったチャーガ自体に味はなく、ハトムギ…
健康管理への意識がより高まる2022年。貴重なキノコのパワーを凝縮した「強力きのこ末」が、手軽に飲めるティーバッグタイプで登場。高品質高配合の漢方を扱う「妙壽堂」ならではのオリジナルで、高い抗酸化作用のチャーガをはじめ、冬虫夏草末や炙甘草末、アガリクス末、メシマコブエキス、霊芝末、サルノコシカケ末といった、A級中医師が…
1日の活動でダメージを受けた“体たんぱく質”の休息と自力合成をサポートしてくれる、夜専用の美活プロテインです。大豆由来のソイプロテインと、 最上級グレード「WPI」のホエイプロテインに、休息をサポートするアミノ酸系成分グリシンやトリプトファン、テアニン、そして、癒し成分のGABAを配合し、夜活美容のエッセンスを強化。く…
コンラッド東京のオールデイダイニング「セリーズ」では、7月1日までの平日限定で、“北の大地の恵み”をコンセプトに各レストランのシェフ達が作り上げる「シェフズ・トリート・ランチビュッフェ」を提供中。小樽での経験もあり、北海道の食材の魅力を知り尽くした水口雅司総料理長監修のもと、レストランの垣根を超えてシェフたちが共演した…
夏のお出かけにはもちろんのこと、普段から飲料水へのこだわりを持つことは、美意識高めの女性たちにとって基本中の基本。水の名産地、長野県木曽の雄大な自然に磨き上げられた「木曽の天然湧水 KISO」は、美容成分として注目される“シリカ”や、“メタケイ酸”など、希少なミネラルを含んだ天然の湧水。常温でも美味しく、「ITQI国際…